八月下旬に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね
洲本市S様邸新築工事は順調に進んでおります
先日、基礎が完成しました
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、通常の基礎に比べて
ずいぶんと背が高い基礎です
大雨による浸水を防ぐために基礎の高さを高くしてますので安心です
さて、今日は棟梁が土台を施工しています
土台は湿気や白アリにも強く、耐久性の高い無垢の桧材ですが
さらに、人の体に優しい防蟻処理を行っています
薬の主成分は、ホウ酸です
ホウ酸は目を洗うのに使用するのものですので、
ほかの白アリ駆除剤に比べて圧倒的に安全な成分です
kurasiのブログ
洲本市S様邸 基礎完成
2016年8月22日|カテゴリー「現場ブログ」
ホウ酸のお薬を土台の木の裏面までしっかりと塗るために、
棟梁の工事に合わせて同時に施工します
暑さで少しの間現場にいるだけで汗が噴き出してまいります
棟梁はじめ現場の皆様、どうぞ熱中症には十分お気をつけてください
「心地よい隠れ場所 -ヌック- のある家」みどころ
2016年8月12日|カテゴリー「現場ブログ」
「玄関ホール」からリビング・和室を見たところです
和室は客間としても使用できるように間仕切り付き
リビングを通らなくても
玄関から直接和室に入れるようにもしています
玄関側を明け放つと玄関ホールがより広く感じられます
「奥様こだわりのステンレス天板」のキッチン
細部にまでこだわった
世界に一つの完全オーダーキッチンです
カウンターを掘り込むことで
対面カウンター式なのにこの奥行きを確保しました
キッチンの背面収納もオリジナルで製作しました
リビングの一部を高天井にしました
高天井は採光・空気循環の両役をこなします
もちろん解放感も抜群です!
「脱衣スペース」
基本屋内干しとのご要望でした
そのための十分な広さを確保しています
簡易なファミリークローゼットとしての空間も兼務
2Fホールの異型空間
小上がりの「ヌック」
ヌックとは「心地よい隠れ場所」という意味です
ヌック下の建具は開閉可能でリビングの熱気を吸い上げます
子供室からヌックスペースを見ています
子供室は将来間仕切りをつけて2室に
ヌックの奥に見えるのは寝室
ヌックも寝室とはんぶんこにする予定
「ロフト梯子」
今回は造作梯子
勾配もお好み次第
「空気の循環、日差しの取り込み、空間のバランス」
建築家ならではの発想とアイデアを盛り込んで
お施主さまのご希望をカタチにした注文住宅です
確かで緻密な大工の技にも注目してください
まだまだ「みどころ」はたくさんあります
おいしい空気の家「無添加住宅」を
是非体感しにいらしてください
「心地良い隠れ場所 -ヌック- のある家」見学会のご案内はこちら→