kurasiのブログ
「インダストルアル」×「ナチュラル」な家 みどころ
2017年2月16日|カテゴリー「現場ブログ」
WANKOと暮らす「インダストリアル」×「ナチュラル」な家
いよいよ今週土日の2日間
お施主様のご厚意により
見学会を開催させていただきます。
外観は高基礎ならではの素敵な玄関ポーチ
天然木の玄関ドアを入るとシューズクローク
マリンスタイルのランプが
何とも言えない いい雰囲気の玄関ホール
天然木のキャビネットを使ったキッチンには
レトロ感漂う藍色のタイルとマットな白タイル
ダークカラーの棚板とレトロタイルで
落ち着きのある洗面には
奥様の選びぬいた照明とミラーが
しっくり溶け込んでいます
吹き抜けのリビング階段には
無骨なアイアン手摺とWANKOアイアンゲート
2階ホールはとても贅沢な空間となっています
オリジナル木製窓のある洋室には
ウォークインクローゼット
もうひとつの洋室には、素敵な空間が…
雪見障子とフスマにこだわった和室もとても素敵です
トイレの手洗いはもちろん、
バルコニーの水栓までとっても可愛いです
昼間の漆喰壁は、窓から差し込むひかりを反射させ
室内を明るくしてくれます。
そして夜の漆喰壁は、照明の灯りを壁に映し出し
とても素敵な空間を演出してくれます
実際に見ていただくことはできないのが残念…
漆喰壁をまだ見たことがない方も
漆喰壁が気になる方も
ぜひ、足を運んでいただき
肌で感じていただきたいと思っております。
皆様のご来場 心よりお待ちしております。
WANKOと暮らす「インダストルアル」×「ナチュラル」な家
見学会の詳細はこちら
石貼りの玄関ポーチ
2017年2月13日|カテゴリー「現場ブログ」
洲本市S様邸 高基礎ならではの
素敵な玄関ポーチが完成しました。
ダークな石貼りの階段とポーチ
立ち上がりはコンクリートの打ち放し
アイアン手摺は、もちろんオシジナル。
天然木の玄関ドアに
スチールフレームで覆われた
丸いガラスシェードがとても素敵です。
神戸の無添加住宅 S様邸現場中継
2017年2月4日|カテゴリー「現場ブログ」
皆様 こんにちは
相変わらず寒い日が続いてますね
私事ですが先週は風邪でダウンしてましたがようやく復活しました
大流行しているらしいので、皆様もどうかお気を付けください
さて、久しぶりに神戸のS様邸現場の写真をアップします
相変わらず寒い日が続いてますね
私事ですが先週は風邪でダウンしてましたがようやく復活しました
大流行しているらしいので、皆様もどうかお気を付けください
さて、久しぶりに神戸のS様邸現場の写真をアップします
外部では、炭化コルクを張り終えて、漆喰の下塗りを行っております
真っ黒の壁は、天然コルクを熱で固めた断熱性能の高い外壁下地材です
コルクといえばワインの栓やコルクボードは有名ですが、
スペースシャトルの断熱に使用されていたと聞いたこともあります
こちらは2階洋室の内部です
屋根の角度に合わせて開放感のある吹き抜けになるので、高い位置に小さな窓をつけました
こちらは1階の壁です
すでに配線工事も行われておりますが、天井と壁が出来上がるとこれらの配線は隠れます
棟梁がフローリングを貼っております
2階は、無垢のパイン材です
幅が広くて木目が多いので、ナチュラルな雰囲気に仕上がります
ニカワという材料で接着します
漢字で膠という難しい文字のこの接着剤は100%自然素材です
主にコラーゲンからできているので、米のりと並んで最も安全な接着剤です
膠は冷えると固まってしまいますので、このようにヒーターで温めながら使用します
あと1月くらいで漆喰が塗り終わります
足場が外れると外観もよく見れるようになりますので、お楽しみに!